指定特定相談支援事業所/障害児相談支援事業所

障害福祉サービスについて

サービス等利用計画と個別支援計画

こんにちは。大洗相談支援センターです。

今日のコラムは,サービス等利用計画と個別支援計画の関連についてです。

簡単ではありますが,お付き合いください♪

  作成する人 内容
サービス等利用計画 本人(ご家族)

あるいは

相談支援専門員

利用者さんの生活全体を考慮し、希望される(必要な)生活を可能とするためのサービスや社会資源の活用等、総合的な支援、また、支援に関わる人たちがそれぞれの役割を果たせるように記したもの。(インフォーマルなサービスも含む)

希望する生活の実現に向けて,ご本人のニーズ(複数のニーズ)を充足させるためにはどのようなサービスや支援を組み合わせて利用することが望ましいかを検討し,作成します。

個別支援計画 サービス管理責任者

あるいは

児童発達支援管理責任者

利用するサービス事業所ごとの専門的なサービスを提供する上で、利用者のニーズを充足させるために、達成すべき目標や支援内容を具体的に記したもの。

サービス等利用計画による利用者さんのニーズから,それぞれの事業所が提供するサービスにおいてどのように支援していくかを具体的に検討し,作成します。

 

お子さんのケースについてを例として挙げてみます。

児童発達支援事業所や放課後等デイサービス事業所は,個別療育や運動療育,音楽療育,言語療法,小集団活動による療育など,それぞれの事業所がいろいろな特色をもっています。

皆様の中にも,お子さんの特性に合わせて複数の事業所を組み合わせて利用されている方がいらっしゃると存じます。

 

例えば,「お友だちと遊びたいのにトラブルが絶えない。楽しく関われるようになりたい。」という生活におけるニーズがある時に,

・ご本人の言葉で伝える力を伸ばしたいから言語面でのアプローチをする

・まずは小さい集団からコミュニケーション面を支援していく

というニーズに対して受けたい支援の大まかな方向性を利用者さんと相談支援専門員が話し合い,作成するのが「サービス等利用計画」です。

 

そして,この「サービス等利用計画」をうけて言語療法に力を入れているA事業所小集団活動に力を入れているB事業所を併用する場合

[A事業所]⇒言語療法の面からどのような方法で伝える力を伸ばしていくか

[B事業所]⇒小集団活動の中でどのような支援をしていくことでコミュニケーション力を身に付けることができるようにするか

と,それぞれの事業所が特色を生かして利用者さんをどのように支援していくかを具体的に示したものが事業所による「個別支援計画」です。

 

定期的なモニタリングについても,相談支援事業所のモニタリングが利用されているサービスの提供状況から,ご本人のニーズがどれくらい充足され,生活がよりよくなっているか,今後さらによりよい生活をしていくにはどうすればよいかという視点で記載されているのに対し,事業所のモニタリングはそれぞれの個別支援計画について,サービスの提供状況や計画によって設定した目標がどれくらい達成しているか,事業所による専門的な視点から考えられる今後の課題などを記載しています。

 

今回は簡単ではありますが,例えを使ってそれぞれの計画の視点の違いについてお話させていただきました。

利用する側にとっては,区別がつきにくかったり,どのような関連があるのかわかりづらい面がある「サービス等利用計画」と「個別支援計画」ですが,つながりや見方の参考になれば幸いです。

===========================

私たち「相談支援センター」では,ご本人が自身の望む生活に近づいていくことができるよう,必要な支援やサービスについて一緒に考えてまいります。

いろいろな社会資源や情報から,ご本人のご希望に沿うと思われるものをご提案することもありますが,ご自身が選んで決めることができるよう努めております。

===========================

あなたの街の相談支援センターの一覧

・こどもサークルつくば相談支援センター
・大洗相談支援センター
・石岡相談支援センター

児童発達支援や放課後等デイサービスの利用についてなど、児童福祉サービスについてのご相談は、相談支援センターまでお気軽にご連絡下さい。

遠方でもまずはお気軽にご相談下さい。

【相談支援センター 受付窓口】
TEL:0299-23-0020

「意見書」とは…?

こんにちは。大洗相談支援センターです。

今日は,受給者証取得時に必要となる「意見書」について,主に児童に関するサービスの利用を検討されている保護者の皆様に向けて簡単ではありますが,ご説明しようと思います。

===========================

そろそろ,4月の新入園,新入学,進級のシーズンがやってきますね。

合わせて,児童発達支援や放課後等デイサービスのご利用を検討していらっしゃる保護者の方も多いかと存じます。

サービスの申請時に「受診して,意見書をもらってください」と自治体からお話を聞いた方の中には,

「うちの子に障害があるってことなの?」「大変な病気なの?」と不安に思われた方もいらっしゃるかもしれません。

 

受給者証を取得する際には,「意見書」あるいは「手帳(慮育手帳,身体障害者手帳,精神保健福祉手帳)」,「診断書」等の書類が必要になります。

障害福祉サービスを利用するにあたり,「サービスを受けることが,その人にとって必要である」という証明が必要となるからです。

そのため,障害福祉サービスの利用を自治体に申請する時に,書面での証明の提出を求められます。

「書面での証明」が「意見書」あるいは「手帳」,「診断書」等になります。

===========================

では,「意見書」とはどのようなものなのでしょうか。

 

意見書とは,

  • 医師(場合によっては臨床心理士等も可)が発行するものであり(発行した医師の署名・捺印なども含む),
  • 「サービスを受けることが,その人にとって必要である」ということ,
  • その理由

の記載があれば,障害福祉サービスを受けるにあたっての意見書となります。

※書式はとくに決まっていないとされていますが,自治体によっては推奨している様式がある場合もあるので,ご確認くださいね。

 

「診断書」は,受診した個人の症状や診断を記すものであり,例えば「自閉症スペクトラム」等なんらかの診断を受けた方に対して発行されるものです。

「インフルエンザ」や「胃腸炎」などと同様ですね。

対して,「意見書」は,診断はされなくとも,受診した個人に対しての意見を医師が述べたものとなります。

特に,年齢の小さいお子さんの場合,発達の経過を見ていて詳細な診断まではまだされないことも多くあります。

しかしながら,受診されたお子さんに対し,児童発達支援等の障害福祉サービスの利用をすることが医師の立場から診て必要だと認められれば発行されるものです。

つまり「意見書」は「障害や疾患の有無などの診断」を記載したものではありません。

あくまでも,日々,発達をしているお子さんにとって,よりよい発達を促し,できることやご本人のいい面を伸ばしたり,今の困りごとを少しでも解決したりするためには「サービスの利用が必要である」という意見が書かれた書類となります。

===========================

このような「意見書」は,お子さんですと小児科や児童精神科などで発行されます。ただ,発達に関する外来は,予約が取れるまでに時間がかかる場合がございます。

また,発達についての外来受診をされたことのない方もいらっしゃるかと存じます。

まずは,お住まいの自治体の窓口や,かかりつけの医師の方にご相談いただくことをお勧めいたします。

私たち,【相談支援センター】におきましても,手続きでわからない点などがございましたらお手伝いさせていただきます。

お気軽にご相談くださいね。

===========================

私たち「相談支援センター」では,ご本人が自身の望む生活に近づいていくことができるよう,必要な支援やサービスについて一緒に考えてまいります。

いろいろな社会資源や情報から,ご本人のご希望に沿うと思われるものをご提案することもありますが,ご自身が選んで決めることができるよう努めております。

===========================

あなたの街の相談支援センターの一覧

・こどもサークルつくば相談支援センター
・大洗相談支援センター
・石岡相談支援センター

児童発達支援や放課後等デイサービスの利用についてなど、児童福祉サービスについてのご相談は、相談支援センターまでお気軽にご連絡下さい。

遠方でもまずはお気軽にご相談下さい。

【相談支援センター 受付窓口】
TEL:0299-23-0020

 

受給者証の有効期間,確認していますか?

こんにちは。大洗相談支援センターです♪

 

毎日,寒い日が続いていますね。特に朝の冷え込みが厳しいです。

それでも天気の良い朝は冷え込みにより空気も澄んで大洗の海はとてもきれいですよ。

 

さて,障害福祉サービスをご利用になっている方は,「受給者証」をお持ちかと存じます。

受給者証の給付期間,皆様はしっかり確認していますか?

「去年は1年間だったし,今年の給付期間も1年間に違いない!!」

そう思うと確認を怠りがちになってしまうことがあるかもしれません。

 

特に,児童発達支援から就学に伴って放課後等デイサービスへ移行する方や,高校卒業と同時に成人のサービスへ移行する方といった,サービスの切り替えを現時点で予定されている方は確認が必要です。

受給者証が交付されている市町村から通知も送付されてきますが,スムーズに次のサービスに移行するためにも,通知にある期日までに必ず受給者証の申請を済ませてくださいね。

担当する相談支援専門員がいらっしゃる方は,相談支援専門員に新たなサービスを利用するための計画も依頼しましょう。

 

春の新生活シーズンを前に,皆様,一度お手持ちの受給者証の給付期間を確認してみてくださいね。

また,これを機に,セルフプランで申請していらっしゃる方は,相談支援事業所による計画相談の利用をご検討されてもいいかも知れません。

相談支援を利用することのメリットについて ←こちらをクリック(過去のコラムです)

相談支援を利用されている方からのご感想  ←こちらをクリック(過去のコラムです)

 

もちろん,私たち「相談支援センター」でも,皆様からのご相談に応じてご対応させていただきます♪♪

いろいろな社会資源や情報から,ご本人のご希望に沿うと思われるものをご提案することもありますが,ご自身が選んで決めることができるよう努めております。

気になることや困っていること,心配なことなどがありましたら,お気軽にご連絡ください。お待ちしております。

===========================

あなたの街の相談支援センターの一覧

・こどもサークルつくば相談支援センター
・大洗相談支援センター
・石岡相談支援センター

児童発達支援や放課後等デイサービスの利用についてなど、児童福祉サービスについてのご相談は、相談支援センターまでお気軽にご連絡下さい。

遠方でもまずはお気軽にご相談下さい。

【相談支援センター 受付窓口】
TEL:0299-23-0020

居宅訪問型児童発達支援とは?

こんにちは。こどもサークルつくば相談支援センターです。

先日は、皆既月食やしし座流星群が見られましたね。寒くなってくると空気が澄んで星空もより一層美しいです。

今回は、居宅訪問型児童発達支援についてお話しします。

居宅訪問型児童発達支援とは、児童福祉法に定められた障害児通所支援の一つで、外出が著しく困難な重度障害児について、当該障害児の居宅を訪問し、日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、生活能力の向上のために必要な訓練等を行うものです。

名称に児童発達支援とありますが、対象は、児童発達支援と放課後等デイサービスを利用する方であり、その中で在宅でサービスを受けることが必要な重度の障害をお持ちの方です。

利用するにあたっては、受給者証が必要となります。

お手続きなど、分からないことがございましたら、どうぞご相談ください。

===========================

あなたの街の相談支援センターの一覧
・こどもサークルつくば相談支援センター
・大洗相談支援センター
・石岡相談支援センター
児童発達支援や放課後等デイサービスの利用についてなど、
児童福祉サービスについてのご相談は、相談支援センターまでお気軽にご連絡下さい。遠方でもまずはご相談下さい。

【相談支援センター 受付窓口】
TEL:0299-23-0020

計画相談と地域相談について

こんにちは。大洗相談支援センターです。

今日のコラムは「計画相談」と「地域相談」についてご紹介します。

===========================

計画相談とは,障害のある方が

・自分に合った福祉サービスを見つけたい

・福祉サービスや相談支援を受けるための利用計画案・利用計画を作成したい

・適切な福祉サービスの利用を続けるために,利用計画の見直しをしたい

といった自分に合った福祉サービスを利用するための相談をすることができます。

市町村から指定された「指定特定相談支援事業者」が行います。

===========================

地域相談とは,障害のある方が

・病院や施設を出た後の生活について相談したい

・長く施設や病院で生活してきて、地域での生活がスムーズにできるか不安

・何かあったときのために、いつでも連絡が取れるようにしたい

・一人で生活する上で、緊急時に相談や支援が受けられるようにしたい

といった入所施設や精神科病院を出て地域で暮らすための相談や支援を行います。

そのなかでも,

・入所・入院中の人のための地域移行支援

・地域で生活し続けるための地域定着支援

に分かれています。

都道府県・指定都市・中核市から指定をうけた「指定一般相談支援事業者」が行います。

===========================

「指定特定相談支援事業者」も「指定一般相談支援事業者」も,困っている方が支援に繋がる最初の一歩である「基本相談」として,今困っていることや悩んでいることの相談を受けたり,情報提供を行っております。

「相談支援センター」は「指定特定相談支援事業者」に当たります。

皆様の困りごとや悩みなどを伺い,必要に応じてお近くの指定一般相談支援事業者による地域相談にお繋ぎすることも可能です。

相談支援事業者だけでなく,行政や医療機関との連携も図りながら皆様が安心して地域での生活を送ることができるようサポートしてまいります。

気になることや困っていること,心配なことなどがありましたら,お気軽にご連絡ください。お待ちしております。

※こどもサークルつくば相談支援センターは指定障害児相談支援のみ行っております。

===========================

あなたの街の相談支援センターの一覧
・こどもサークルつくば相談支援センター
・大洗相談支援センター
・石岡相談支援センター
児童発達支援や放課後等デイサービスの利用についてなど、
児童福祉サービスについてのご相談は、相談支援センターまでお気軽にご連絡下さい。遠方でもまずはご相談下さい。

【相談支援センター 受付窓口】
TEL:0299-23-0020

保育所等訪問支援とは?

 

こんにちは。こどもサークルつくば相談支援センターです。

今回は、保育所等訪問についてお伝えしてまいります。

保育所等訪問とは、児童福祉法に基づいた福祉サービスとなっており、

お住まいの市町村へ申請していただき、保育所等訪問の利用決定を受けた受給者証をお持ちの方が対象となります。

お子様が保育所・幼稚園・小学校・中学校・支援学校等に通う中で、集団生活への適応が困難な場合に、

療育の専門の訪問支援員が保育所や学校等を訪問し、お子様の特性に応じて集団生活への適応のための支援

(お子様への直接的な支援や、学校や保育所等の職員に対して支援方法の情報共有やアドバイス)を行います。

保育所等訪問の利用日数は、訪問先の受け入れ度合いにもよりますが、2週間に1回程度と考えられております。

費用については、児童福祉法に基づく1割負担となっております。

 

「現在、利用している事業所では対応してくれるのかしら?」

「手続きはどうしたらいいの?」

など、何か分からないことなどございましたらいつでもご相談ください。

===========================

あなたの街の相談支援センターの一覧
・こどもサークルつくば相談支援センター
・大洗相談支援センター
・石岡相談支援センター
児童発達支援や放課後等デイサービスの利用についてなど、
児童福祉サービスについてのご相談は、相談支援センターまでお気軽にご連絡下さい。遠方でもまずはご相談下さい。

【相談支援センター 受付窓口】
TEL:0299-23-0020

就労定着支援って何?

こんにちは。大洗相談支援センターです。

今日は,「就労定着支援」という障害福祉サービスについてご紹介します♪

======================================

◎サービス内容

・就労定着支援は,一般就労をしている障害のある方が長く職場に定着できるよう、福祉サービスを提供する事業所がさまざまなサポートをします。

・実際に働いてみると,いろいろな悩みが出てきたり,どう解決していけばよいかわからず抱え込んでしまったりすることがあるかもしれません。

・そのようなときに,ご本人がその職場でできるだけ長く働き続けることができるよう現状の問題を解決するためのサポートをするとともに,ご本人の周りを取り巻く社会的な環境にも必要な連絡調整やアドバイスを行います。

☆一般就労した際に,ご本人が抱えてしまうことの多い悩み事の例として,以下のようなことがあります。

・仕事でミスが多くて困っている
・上司や同僚とうまくコミュニケーションが取れない
・体調管理ができず、遅刻や欠勤が増えてしまう
・せっかく給料をもらっても、お金の管理ができない

 

◎具体的には何をしてくれるの…?

・事業所の担当者が月に一度以上のペースでご本人と対面し,現在の生活の状況や職場のことなどを伺い,課題を把握します。

・ご本人には問題解決のためのアドバイスを行います。

・また,勤務先に訪問したり,医療機関や福祉機関と連携を図りながら,ご本人が働きやすい環境へとつないでいきます。

 

◎対象となる方

・就労移行支援、就労継続支援A型、就労継続支援B型、生活介護、自立訓練サービスを経て一般就労をした方です。

 

◎利用できる期間

・就労定着支援事業として訓練等給付をうけての支援期間は最大3年となっています。

・一般就労をしてから半年間は,それまで利用されていた障害福祉サービス事業所がそれぞれのサービスの範囲として定着支援を行います。

・したがって,「就労定着支援事業所」が定着支援としてご本人の支援を開始するのは就労して半年後から最大3年間となります。

・支援開始から1年ごとに更新するかの判断をします。

・就労定着支援事業所での3年間の支援期間が終了しても,障害者就業・生活支援センターなどの公的機関などと連携を図り,必要な支援が継続されるよう移行していきます。

 

◎申し込みをするには

・窓口は,他の障害福祉サービスと同じくお住まいの市町村となります。

・利用料金については,前年度の所得に応じて、自身や世帯の所得に応じた自己負担額(1割)が発生する可能性があります。

・詳細については,お住まいの市町村へお問い合わせくださいね。

======================================

これまでも,職場へ定着支援は就労移行支援事業所や障害者就業・生活支援センターなどが中心となって行われてきました。

しかしながら,障害のある方が,ご自身で抱えている働くことにまつわるさまざまな問題解決をサポートする需要も高まってきたことにより,2018年に「就労定着支援」として新たな障害福祉サービスとして実施されることとなりました。

 

相談支援センターでは,ご本人の希望する生活を送るために,お話を伺いながらどのようなサービスを利用するのがよいか一緒に考えてまいります。

気になることや,知りたいことなどがございましたら,お気軽にご相談ください。お待ちしております。

 

======================================

あなたの街の相談支援センターの一覧
・こどもサークルつくば相談支援センター
・大洗相談支援センター
・石岡相談支援センター
児童発達支援や放課後等デイサービスの利用についてなど、
児童福祉サービスについてのご相談は、相談支援センターまでお気軽にご連絡下さい。遠方でもまずはご相談下さい。

【相談支援センター 受付窓口】
TEL:0299-23-0020

 

日中一時支援事業って何?

こんにちは。

こどもサークルつくば相談支援センターです。

秋も深まってきて、街路樹が色づいたりコスモスやバラもきれいに咲いていますね。

最近は、一日の寒暖差が激しいですね。どうぞ衣服で調整なさってお体に気を付けてお過ごしください。

今回は、『日中一時支援事業』についてお伝えします。

こちらは、障害をお持ちの方の活動の場の確保・ご家族の就労支援・ご家族の介護負担軽減などの一時的な休息などを図ることを目的とした事業です。

短期入所は宿泊を伴いますが、日中一時支援事業は、障害福祉サービス事業所や障害者支援施設において、日中に一時的にご利用いただき見守り等の支援を行うものです。

障害者総合支援法に基づく地域生活支援事業の中に分類され、各自治体に運営が任されています。

詳細については、お住まいの市町村の要綱などをご覧ください。

また、利用についてはお住まいの市町村の障害福祉課などに申請が必要となります。

何かお困りごと、ご不明な点などございましたらどうぞおたずねください。

===========================

あなたの街の相談支援センターの一覧
・こどもサークルつくば相談支援センター
・大洗相談支援センター
・石岡相談支援センター
児童発達支援や放課後等デイサービスの利用についてなど、
児童福祉サービスについてのご相談は、相談支援センターまでお気軽にご連絡下さい。遠方でもまずはご相談下さい。

【相談支援センター 受付窓口】
TEL:0299-23-0020

就労移行支援って何??

こんにちは。大洗相談支援センターです。

今日は,「就労移行支援」というサービスについてご紹介します♪

 

◎サービス内容

・就労移行支援は,一般企業への就労を目指す障害や難病のある方が就職するために必要なスキルや知識などを身につけるための通所型の福祉サービスです。

・利用者の方の特性に合った職場探しのサポートが受けられます。

・個々の特性にあった業種や職種を探したり,働きやすい職場環境について考えたりするために,職場見学や実習なども行って職場探しをすることができます。

・就労移行支援事業所が直接,職業紹介をすることはできません。

・「ハローワーク」「障害者就業・生活支援センター」「障害者職業センター」といった関係機関と連携を図り,ご本人にとって【最適な職場を見つける就職活動のサポートをする】ことが主な役割です。

・就職後は,スタッフと定期的に面談するなど【就職した職場に定着する(長く働く)】ためのサポートをします。

 

◎対象となる方

・65歳未満の方で,体障害,知的障害,精神障害,発達障害,難病のある方

・障害者手帳の有無に関わらず、医師や自治体の判断などにより、就職に困難が認められる方も利用することができます。

・一般企業への就職を希望する方

※ただし,自治体によって詳細が異なることもあります。まずは,お住まいの市町村の窓口にお問い合わせてみてくださいね。

 

サービスを利用できる期間,期限

・原則として、最長で2年間通うことができます。

・働く準備が整えば2年以内で利用を終了とすることもできます。

 

◎プログラムの一例

<体調管理・自己管理のためのプログラム>

生活管理(生活リズムの整え方や金銭管理等)を学ぶプログラム

 ・健康管理(薬の管理方法、食事・栄養管理等)を学ぶプログラム

 ・自身のナビゲーションブック(症状や特性を記載した説明書のようなもの)作成
 
 ・軽い身体運動
 
<コミュニケーション力の向上のためのプログラム>
 
 ・ビジネスマナー
 
 ・ソーシャルスキルトレーニング
 
 ・アンガーマネジメント
 
 ・相手の話に関心をもち,共感しながら聞く(傾聴)トレーニング
 
 ・ブレインストーミング
 
<就職活動のためのプログラム>
 
 ・自己分析
 
 ・企業・業種・職種の研究
 
 ・応募書類の添削
 
 ・模擬面接
 
 ・職場実習(企業インターン),企業訪問
 
<職種に特化したプログラム>
 
 ・飲食関係…飲食店での職場実習
 
 ・IT関係…プログラミング言語を学ぶ,
      デザインをするために使用するソフトの技術習得,
      事務系に特化したソフトの技術習得
 
 ・会計関係…簿記の技術習得
 

===========================

事業所によって実施するプログラムは大きく異なります。

将来,一般企業で就職し生活していくために,「今,自分は何を学びたいのか」をじっくり考えた上で、自分に合ったプログラムのある事業所を選ぶことをお勧めします。

一方で、まだ自分の希望が明確になっていなくても,いろいろな事業所のプログラムを見て、将来の選択肢を探していくという方法もあるかと思います。

 

相談支援センターでは,ご本人の希望する生活を送るために,お話を伺いながらどのようなサービスを利用するのがよいか一緒に考えてまいります。

「今は,ゆっくり過ごしているけれど,ゆくゆくは一般企業に就職したいなぁ。でも,何から準備すればいいか分からないな。」

「家の近くに通える事業所はあるのかな?」

といった,気になることなどがございましたら,お気軽にご相談くださいね。

===========================

あなたの街の相談支援センターの一覧
・こどもサークルつくば相談支援センター
・大洗相談支援センター
・石岡相談支援センター
児童発達支援や放課後等デイサービスの利用についてなど、
児童福祉サービスについてのご相談は、相談支援センターまでお気軽にご連絡下さい。遠方でもまずはご相談下さい。

【相談支援センター 受付窓口】
TEL:0299-23-0020

児童発達支援って何???

こんにちは。

こどもサークルつくば相談支援センターです。

今回は、児童発達支援(略して児発)についてお伝えしたいと思います。

児童発達支援は、障害をお持ちの未就学のお子様のための通所福祉サービスです。

日常生活の自立支援や機能訓練を行います。

また、遊びや学びの場を提供して、その中でお子様の特性に合った支援を行っていきます。

放課後等デイサービス同様、様々な特色を持った事業所がありますので、まずは、見学や体験をおすすめいたします。

『うちの子まだ通うの早いかしら?』『どのような事業所があるのかしら?』などとお悩みがございましたらいつでもご相談ください。

あなたの街の相談支援センターの一覧
・こどもサークルつくば相談支援センター
・大洗相談支援センター
・石岡相談支援センター
児童発達支援や放課後等デイサービスの利用についてなど、
児童福祉サービスについてのご相談は、相談支援センターまでお気軽にご連絡下さい。遠方でもまずはご相談下さい。

【相談支援センター 受付窓口】
TEL:0299-23-0020

 

 


Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/sashino/soudansien.com/public_html/wp/wp-content/themes/original/index.php on line 48

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/sashino/soudansien.com/public_html/wp/wp-content/themes/original/index.php on line 48
トップへ戻る